PR 暮らしのヒント

独学応援!大阪の自習可能な図書館を調べました

2019年4月4日

独学する猫

この記事はこんな人におすすめ

  • 大阪府下の自習可能の図書館を探している人

自宅で勉強すると何かと誘惑が多くて集中できない、なんてことありませんか。

マクドナルドやカフェで勉強するのもいいですが、まわりがザワザワして落ち着かなかったり、長時間だとお店に気を使ったり・・・

そんな時、ワタシのおすすめは図書館です!

大阪府下の自習可能な図書館を調べてみましたので参考にしてください。

各図書館の再開について

大阪府への緊急事態宣言解除にともない、6月21日より各図書館が開館をはじめています。

ただし、「まん延防止等重点措置」の適用により、開館時間の変更や利用制限が設けられているようです。

自習利用の可不可も含め、詳細は各図書館のHPでご確認ください。

<2021年6月21日追記>

↓感染症と文明とのかかわりを述べた本のレビュー

関連記事
群衆
パンデミックという宿命~『感染症と文明―共生への道』の読書ノート

『感染症と文明―共生への道(山本太郎著、岩波新書)』のブックレビューです。人類と感染症とのかかわりを古代文明からひもときながら論じています。読みやすい文章で書かれた良書でした。

続きを見る

 

図書館での自習とは

一般的に図書館での自習とは、持ち込み資料だけを使用しての学習になります。

自習禁止の図書館もあれば自習OKだという施設もあります。

もちろん、図書館の資料を利用しての閲覧学習はどの図書館でもOKです。

閲覧席ではなく、自習用に別途自習室や自習スペースを設けたり、会議室や視聴覚室を一時的に開放しているところもあります。

ご利用条件は各図書館にお問い合わせください

地域住民のみしか利用できない施設等があります。

また、利用の際に貸出カードが必要な施設もあります。

時期によって利用条件が異なることあります。

自習利用可不可の状況まとめ

各市立・町立図書館の自習可能状況を調べました。

(調査日2019年4月:各施設ホームページの「利用案内」や「よくある質問」にて調査)

可能、不可、不明でまとめています。

お近くの図書館で勉強する際の参考にしてください。

自習可能

大阪府立中央図書館
大阪市立中央図書館
大阪市各区の市立図書館の一部(区によって異なります)
豊中市立図書館の一部施設
箕面市立図書館
吹田市立図書館
泉大津市立図書館
泉大津市立図書館
忠岡町図書館
貝塚市民図書館
泉佐野市立図書館
熊取図書館
枚方市立図書館
大東市立図書館
八尾市立図書館
柏原市立図書館
松原市民図書館
藤井寺市立図書館

自習不可

豊中市立図書館
豊能町立図書館
高槻市立図書館
茨木市立図書館
摂津市 図書館
堺市立図書館
高石市立図書館
阪南市立図書館
河内長野市立図書館(一時的に開設あり)
大阪狭山市立図書館

不明

池田市立図書館
能勢町 生涯学習センター(1F図書室)
摂津市 図書館
忠岡町図書館
泉南市立図書館
岬町
寝屋川市立図書館
守口市 図書館
門真市立図書館
四條畷市立図書館
交野市立図書館
東大阪市立図書館
富田林市立図書館
羽曳野市立図書館
太子町立図書館
河南町立図書館
くすのきホール図書室

自習利用可不可の状況(地区別)

※図書館名をクリックすると、各図書館の公式サイトが開きます。

※開館日、利用条件等は各図書館にお問い合わせください。

大阪府立図書館・大阪市立図書館

大阪府下の図書館で自習可能な施設といえば、大阪府立中央図書館と大阪市立中央図書館がメインになります。

どちらの施設も席数が豊富で、蔵書数も膨大なので自習以外に調査学習などもはかどります。

大阪府立図書館

大阪府立中央図書館自習可能 約500席(誰でも利用可)

大阪府立中之島図書館:自習不可

大阪市立図書館

大阪市立中央図書館自習可能 約750席(誰でも利用可)

大阪市立図書館(各区):各区の地域図書館によって異なります

↓大阪府立図書館、大阪市立図書館の詳細に関してはこちら↓

豊能地区

豊中市

豊中市立図書館:不可

※庄内、野畑、庄内幸町、高川の4図書館では、持ち込み資料による自習可能

池田市

池田市立図書館:不明

※本館と図書コーナー(公民館1階)は移転準備のため閉鎖中(2019年5月に池田駅前のサンシティ3階に移転予定)

箕面市

箕面市立図書館自習可能

中央図書館(2階視聴覚室)、東図書館 (2階集会室 )、萱野南図書館(2階集会室 )

※図書館開館日のうち、集会・行事のない時間帯のみ、自習利用に視聴覚室あるいは集会室を開放

豊能郡

能勢町

生涯学習センター(1F図書室):不明

豊能町

豊能町立図書館:不可

三島地区

高槻市

高槻市立図書館:不可

※小寺池図書館2階閲覧室では、持ち込み資料だけの閲覧も一部認めています。

吹田市

吹田市立図書館自習可能(中央図書館3階に自習室)

茨木市

茨木市立図書館:不可

摂津市

摂津市 図書館:不明

三島郡

島本町

島本町立図書館:不可

泉北地区

堺市

堺市立図書館:不可

※学校の夏季休業期間等に、一時的に自習可能な座席を設けている施設もあり

泉大津市

泉大津市立図書館自習可能

※毎週日曜日、図書館2階会議室を自習室として開放

和泉市

和泉市立図書館自習可能

※TRC和泉図書館、 TRC シティプラザ図書館、 TRC 北部リージョンセンター図書室の3館に自習室あり

高石市

高石市立図書館:不可

泉北郡

忠岡町

忠岡町図書館:不明

忠岡町文化会館内に自習室あり

泉南地区

岸和田市

岸和田市立図書館自習可能(本館3階)

貝塚市

貝塚市民図書館自習可能(図書館の2階に学習室)

泉佐野市

泉佐野市立図書館自習可能(中央図書館2階にフリールーム)

泉南市

泉南市立図書館 :不明

阪南市

阪南市立図書館:不可

泉南郡

熊取町

熊取図書館自習可能(学習スペース)

熊取交流センター煉瓦館にて自習スペースを開放

田尻町

田尻町 図書室:不明

公民館講座室を自習室として開放

岬町

図書館があるかどうかが不明

北河内地区

枚方市

枚方市立図書館自習可能

※中央図書館の3階、さだ図書館、牧野図書館で自習可能

寝屋川市

寝屋川市立図書館:不明

※中央図書館が地震被害により長期休館中

守口市

守口市 図書館:改修中?

※生涯学習情報センターは(仮称)守口市立図書館化に向け改修工事中のため、2019年4月1日から2020年3月31日まで全館利用不可、2020年4月に(仮称)守口市立図書館としてリニューアルオープン予定

大東市

大東市立図書館自習可能

※西部図書館、東部図書館の2館に学習コーナーあり

門真市

門真市立図書館:不明

四條畷市

四條畷市立図書館:不明

交野市

交野市立図書館:不明

中河内地区

東大阪市

東大阪市立図書館:不明

※東大阪市荒本に府立中央図書館あり:自習可能

八尾市

八尾市立図書館自習可能(八尾図書館、 龍華図書館)

柏原市

柏原市立図書館自習可能(柏原、国分の2館に学習室あり)

南河内地区

富田林市

富田林市立図書館 :不明

河内長野市

河内長野市立図書館:一時的に開設

※夏休みや学校のテスト期間中、閲覧席の混雑緩和を目的に「自習室」を開設

松原市

松原市民図書館:可能

羽曳野市

羽曳野市立図書館:不明

藤井寺市

藤井寺市立図書館自習可能( 学習室 )

大阪狭山市

大阪狭山市立図書館:不可

南河内郡

太子町

太子町立図書館:不明

河南町

河南町立図書館:不明

千早赤阪村

くすのきホール図書室:不明

まとめ

誘惑の多い自宅より、図書館で勉強すると静かな雰囲気なので集中できます。
学習している仲間も大勢いるので、競争心が刺激されて捗ります。

そして、図書館に行くと知識を吸収したいという気持ちが湧いてきます。
図書館は勉強する意欲やエネルギーを得ることができる場所なんです。

なにより一番いいのは無料ということ!

自習の可不可にかかわらず、最寄りの図書館を一度のぞいてみてはどうでしょうか~。

 

↓本好きならこちらの記事もどうぞ↓

オンラインで仕事する女性

2024/5/15

遅いVDSLを高速化したいときに見落としがちな2つのポイント

VDSL方式の通信速度を大幅に改善できた事例を紹介します。wifiルーターを変える、IPv6にする、プロバイダーを変えるなどでは改善できなかったので、電話線コンセントを場所変更してみました。VDSLの通信速度にお悩みの方は参考にどうぞ。

ReadMore

ブログ

2023/9/14

ブログが不正アクセスで403エラー!サーバー初期化で再構築した話

本ブログが不正アクセスで改ざんされて、一時アクセス不能になりました。その結果、サーバー初期化して再構築することに・・・その顛末をまとめましたので参考にどうぞ。

ReadMore

2022/11/9

オススメはこれ!【オンラインそろばん教室】比較

オンラインで学習できるそろばん教室の紹介です。数ある中から授業形態や価格、モチベーションアップの仕組みなどの観点でおすすめの3社をピックアップしました。そろばん教室選びの参考にどうぞ。

ReadMore

マキタCL107

2023/10/13

マキタCL107「コードレス掃除機」1年使った正直レビュー

マキタのハンディタイプ掃除機、CL107のレビューです。1年間使ってみての感想です。軽量ボディで気楽に掃除をすることができる良い機種だと思います。掃除機選びの参考にどうぞ。

ReadMore

クレジットカード

2022/11/14

【注意】アマゾンから謎の請求500円!カード不正利用の原因と対策

利用しているカードに使った覚えのないAmazonからの500円の請求がありました。カード会社からの連絡で不正利用であることが判明。カード情報漏洩の原因と対策をまとめました。身に覚えのない請求がある方は参考にどうぞ。

ReadMore

2023/10/31

メッシュWi-Fiが「親機+中継機」より快適な理由【Decoがおすすめ】

自宅のネット環境をメッシュWi-Fiにしました。「親機+中継機」のときより格段に快適になりましたので、導入した機器や感想、メリット・デメリットなどを紹介します。メッシュWi-Fiを検討している方は参考にどうぞ。

ReadMore

2023/9/22

DecoM4(メッシュWi-Fi)の安定する設定【わが家の場合】

自宅にTP-Link社のDecoという商品を購入してメッシュWi-Fiを構築しました。導入はすんなりとはいかず、安定動作させるのに試行錯誤しました。わが家でのDecoの安定動作する設定を紹介します。

ReadMore

SNSシェアの吹き出し

\ シェア・ブクマ大歓迎! /
面白かった、役に立ったと思ったらシェアよろしくです♪

  • この記事を書いた人

オクラ

当ブログの管理人。大阪在住のアラフィフおやじ。 資格取得、お出かけ情報、暮らしの知恵などを発信中。老後の趣味にして、ヨボヨボになるまでやるつもり。末永くよろしくお願いいたします。

人気記事

読書するひと 1

図書館で勉強すると静かで勉強がとてもはかどります。大阪には自習可能な図書館が多くあります。自習の情報をメインに大阪の図書館の充実ぶりをご紹介します。定期試験・受験・資格などで勉強中の方はぜひ参考にしてください。

クレジットカード 2

利用しているカードに使った覚えのないAmazonからの500円の請求がありました。カード会社からの連絡で不正利用であることが判明。カード情報漏洩の原因と対策をまとめました。身に覚えのない請求がある方は参考にどうぞ。

火気厳禁 3

危険物取扱者乙種4類は人気の資格です。受験を考えているけど、合格率が30%台と低くて不安に感じるかもしれません。でも合格率の低さには秘密があるんです。まじめに勉強すれば確実に合格する資格だということを説明いたします。

夜明けの道 4

大阪から東京まで自動車で家族旅行をしました。新幹線より交通費が安いので、出費をおさえるためです。深夜に高速道路を長距離・長時間移動しましたが、メリットやデメリット、注意点をまとめています。長距離ドライブを予定されている方は参考にどうぞ。

ストリングアート 5

シェードを上げ下げするための紐(ボールチェーン)がぶちんと途中で切れてしまいました。自分で交換修理した時の手順を写真付きで紹介いたします。部品の購入先や交換時のコツもありますので参考にどうぞ。

-暮らしのヒント
-, ,