ども、オクラです。
今度のIPOはアクリート(4395)です。
SMS配信を行う会社だそうです。
ところで、SMS配信って何なんですか?そんなビジネスあるんですか?
SMSは携帯のショートメールのこと、それを配信するのが商売になるなんて・・・
まだまだ知らない会社や仕事、いっぱいあるんですねぇ。
アクリート(4395)ってどんな会社
アクリートさん個人向けのSMS配信を代行するサービス(SMS配信サービス)を行なっています。
配信の依頼は企業から直接受けたり、国内の販社・代理店を通じてだったり、海外SMSアグリゲーターからだったりのようです。
海外SMSアグリゲーターってはじめて聞きました。
目論見書には、
海外SMSアグリゲーター
グローバルに多くの企業のSMS配信需要を取りまとめて、大量のSMS配信を行う企業
とあります。
SMS配信って世界的に行われているビジネスなんですね~、知らないこと多いです。
アクリートさん、設立は平成26年5月です。インディゴ株式会社という企業の一部門から会社分割して設立されました。平成26年9月には海外SMSアグリゲーター向けにSMPP国際ゲートウェイサービスを開始、11月には販社・代理店募集を開始とあります。
直接エンドユーザー企業と取引するのではなく、代理店を通じての商売がメインということでしょう。
実際、社員数はめちゃ少ないです。
平成30年5月31日現在で10人。ガンガン営業かけてお客さんを増やすような体制ではないですね~。
配信システムの構築、メンテナンスに注力してお客さんは代理店に集めてもらう、という業態なんでしょうか。
SMS配信の使われ方ですが、セキュリティ関連のSMS認証がメインのようです。本人確認で数字(PINコード)が送られてくるやつですね。
ワタシの使ってるiphoneもiOSをアップグレードしたら「2ファクタ認証」とかでSMSに数字が送られてきました。
メールと違って直接、使っているスマホや携帯の番号に送られてくるのでセキュリティ的には安心感がありますね。
目論見書を読むと、主要顧客のSMSアグリゲーターとの決済はユーロ建てのようです。ということは取引会社はユーロ圏の企業ということです。
アクリートさん5月の終わりにヨーロッパで施行された超厳しい個人情報保護法、GDPR(一般データ保護規則)への対応は大丈夫でしょうか?
もしGDPRの対象企業なら、セキュリティには慎重にならざるを得ませんよ、余計なコスト掛かりませんか?
GDPRの制裁金はびっくりするほど高額になることもあるんです。
SMS配信事業、国外ではSMSアグリゲーターという存在があることからも分かるように、海外での市場はかなり大きいようです。でも日本では認知度も少なく、市場規模もまだまだ小さいようです。
SMS配信事業の存在を知ってるような人ってあまりいないんじゃないですか。ワタシも全く知りませんでした。なんだかすごくニッチなマーケットのような気がするんですが・・・
もし仮にSMS配信事業のマーケットが拡大したら、競争相手が増えて逆に困るような気もするんですが。そうなったらドコモやauやソフトバンクとか、大手キャリア自体がSMS配信事業に進出してきそう。
その時はアクリートさんはどうすんのかな。キャリアにSMS送ってもらってる立場なので、SMS配信の契約さえしてもらなくなったりして。
アクリートさんにとってはマーケット規模は現状維持が一番いいのかも。
アクリート(4395)の初値予想
アクリートさんの仮条件は690~770円です。
想定公募価格は株価770円です。
初値予想、1,500円でどうですか。
想定価格の約2倍、時価総額は80億円です。根拠はありません。いつものカンです。
米中(貿易)戦争真っ最中なので初値予想は控えめに
アクリートの初値価格、世間ではもう少し高い予想のようです。オクラ的には今回は控えめな予想にさせてもらいました。
だって、ちょっと地合いが悪いので。
米中で貿易戦争中ですから。
これ、まごうことなき戦争です。現代の大国同士の戦争は武力でなんかやりませんよ。
どちらも核兵器持ってるんで、武力での戦いになんてなりません。核保有国同士では経済的な戦争にしかなりえません。
なので只今、(貿易)戦争中。大変です。
トランプ大統領、バカなふりしてるけど無茶苦茶したたかです。
だって、関税の掛けあいだったら、圧倒的にアメリカが有利です。アメリカの中国製品輸入額と中国のアメリカ製品輸入額の差は約4倍です。
アメリカのほうが玉の量が4倍ということです。さらに、1人あたりのGDP、中国はアメリカの7分の1しかありません。同じ制裁額でも、経済に与えるインパクトは7倍の開きがあるんです!
さらにさらに、アメリカは民主主義、中国は一党独裁です。経済政策が失敗して国民の不満が高まったとき、民主主義だと政権交代だけでOKです。独裁国家だと、体制の崩壊です。民主化です。中国共産党が一番恐れている事態です。習近平さん、かなり困ってるんじゃないかな。
トランプさん、勝つのがわかってて喧嘩しかけてます。だって貿易で赤字とか黒字とか、経済学的にはほとんど意味ないです。ただの言いがかり。
貿易「赤字」っていうけれど、ぜんぜん「赤字」じゃないです。ただ単に輸入が多いだけ。輸入が多いということはそれだけ多くの「富を買った」というだけのことです。買った分だけアメリカが豊かになったというだけのこと。
偉大な経済学者のリカードさんが言ってました、「貿易では自分の国の一番得意なものをお互いに売りあいましょう、そうすればみんなハッピーだ!」って。
トランプさん、もちろん貿易で赤字だ黒字だとか言うのがナンセンスだってこと知ってるはず。最終学歴、ウォートン・スクールでしょ。世界一のビジネススクール、超エリートです。
トランプさんのことバカだっていう人多いけど、それフェイクニュースかも。
抽選参加申し込みは主幹事の日興SMBC証券をメインに
主幹事は日興SMBC証券さん。もちろん申込み完了です。
同一資金で重複申込できるみずほ証券さんとIPOポイント狙いでSBI証券さんにも参加予定です。
今回、株価の単価が低いので資金があまりないワタシには大歓迎。
初値は最低でも2倍が期待できそうだし、結構おいしいIPOです。
当たりますように~!
(上記は私見にもとづくものです。投資は自己判断でお願いします。)