-
パンデミックという宿命~『感染症と文明―共生への道』の読書ノート
『感染症と文明―共生への道(山本太郎著、岩波新書)』のブックレビューです。人類と感染症とのかかわりを古代文明からひもときながら論じています。読みやすい文章で書かれた良書でした。
-
地図記号「自然災害伝承碑」とはどんな記号?防災の願いを込めたメッセージ
地図記号に新しい仲間が加わりました。自然災害伝承碑(しぜんさいがいでんしょうひ)という名前の記号です。どんな記号なのか、どんな目的で新たに追加されたのか気になりますよね。わたしたちが安心して生活するためにとってもためになる記号なんです。
-
最強台風!風速40メートルの中を出歩いたら恐怖しか感じなかった
この記事の内容 台風の中、歩いて帰宅したら、強烈な風に恐怖を感じた 風速による風の威力はどれくらいなのか 台風のときは絶体に外出は控えたほうがいい 2018年9月4日、台風21号が四国及び近畿地方を直 ...
-
親子で学ぶ防災教育「災育」はとってもためになるイベントでした
2018年8月5日(日)、大阪赤十字病院で開催された災育に行ってきました。 小学生4年生から6年生の児童とその保護者が対象のイベントです。 「親と子の防災体験セミナー「災育」」と銘うたれ、地域防災力の ...
-
防災用品にモバイルバッテリーを追加、地震で地下鉄停止の体験から
大阪北部地震の発生時、地下鉄にて出勤途中でした。 大阪市内の被害は軽微でしたが電車は数時間運行を停止しました。また、電話も一時的につながりにくい状態となりました。 運転再開まで時間がかかりそうだったの ...