この記事はこんな人におすすめ
- 高松塚古墳に興味がある人
- 高松塚古墳の駐車場が知りたい人
天気が良い5月の週末、奈良県明日香村に行ってきました。
大阪市南部のわが家から明日香村へは車で約1時間の距離です。
国営飛鳥歴史公園の高松塚周辺地区を訪れ、嫁さんと2人で歴史散策を楽しみました。
高松塚周辺地区の駐車場と飛鳥歴史公園館、高松塚壁画館、高松塚古墳についてご紹介します。
国営飛鳥歴史公園の高松塚周辺地区
明日香村にある国営飛鳥歴史公園は、「高松塚周辺」「石舞台」「甘樫丘(あまかしのおか)」「祝戸(いわいど)」「キトラ古墳周辺」の5地区からなります。
高松塚周辺地区はそのうちのひとつにあたり、国営飛鳥歴史公園館から高松塚古墳への遊歩道をメインとして整備されています。
高松塚古墳の壁画を複製展示した高松塚壁画館もあり、見どころの多い地区となります。
高松塚周辺地区の駐車場
高松塚周辺地区の駐車場は公営のものがひとつと民間のものが2つあります。
公営の無料駐車場がおすすめ
一番おすすめは国営飛鳥歴史公園館に併設されている公営の無料駐車場です。
メインの30台ほど収容できそうな第1駐車場と道を挟んだところにある、少し小さな第2駐車場になります。
それほど大きな駐車場ではありませんので、混雑時期には常に満車になりそうな気がします。
メインの駐車場の方から道路の反対側、徒歩7~8分ほどの距離に高松塚古墳があります。
民間の駐車場が2つ
高松塚駐車場(明日香レンタサイクル)
国営飛鳥歴史公園館の向かい、公営の第2駐車場のすぐ横に高松塚駐車場という看板があります。
明日香レンタサイクルさんの営業所も兼ねているようです(ここでのレンタサイクルは団体予約のみのようです)。
駐車可能台数は100台程度、料金は500円となります(普通車)。
公営の無料駐車場が満車であればこちらを利用することとなります。
古墳前駐車場
グーグルマップで高松塚古墳を調べたときに、すぐ近くに駐車場の表記があります。
古墳前駐車場と表示されている場所になります。
これも民間の駐車場のようです。ネットでの情報によると、無人の駐車場で料金箱のみ置いてあるようで、料金は100円とのことです。
高松塚古墳へは目と鼻の先です。一番近い駐車場と言えますが、途中、狭い道を通らなくてはいけないようなので大きな車は要注意です。
駐車可能台数は4~5台とのことです。
国営飛鳥歴史公園館
初めて明日香村を訪れた人は、国営飛鳥歴史公園館に行ってみることをおすすめします。
おすすめの理由は、館内に明日香村の大きなジオラマがあるからです。
ジオラマは、ボタンを押すと各地区の観光スポットが点滅するようになっています。
明日香村内の飛鳥歴史公園や遺跡・観光スポットの位置関係をわかりやすく把握することができます。
飛鳥歴史公園館は高松塚周辺地区の公営駐車場のすぐ奥にあり、入館は無料です。
芝生広場
飛鳥歴史公園館または併設されている公営駐車場(第1駐車場)から高松塚古墳方面へ行くには、道路の反対側に渡らなくてはいけません。
ただし、前面道路は横断禁止ですので注意してください。
駐車場前の道路は緩いカーブで見通しが良くないので、事故防止のため地下道を通って反対側へ移動します。
高松塚古墳へは、整備された歩きやすい遊歩道が続きます。
遊歩道沿いには広々とした芝生広場もありました。
高松塚壁画館
飛鳥歴史公園館から徒歩7~8分で高松塚壁画館へ到着します。
高松塚壁画館には古墳内にあった壁画のレプリカが展示されています。
開館時間は9:30~17:00(入館は16:30まで)、入館料は大人300円です。
内部は小さな展示室で、複製された壁画と副葬品などがあるのみですが、再現された壁画は大変美しく見ごたえがあります。
古墳内の彩色壁画は国内には2例しかありません(もうひとつは同じ明日香村にあるキトラ古墳)。高松塚古墳の壁画は国宝に指定されています。
展示されているのは複製品ですが、一見の価値ありだと思います(内部は撮影禁止なので写真はありません)。
高松塚古墳
壁画館からすぐのところに高松塚古墳はあります。
7世紀末から8世紀初頭に造られたとされていて、埋葬されている人物は不明とのこと。
お椀を伏せたような2段式のきれいな形をしています。これは、築造当時の姿に復元されたものになります。
古墳内にあった壁画は2007年に取り出され、近くの修理施設にて保存・修理が行われているそうです。
(年に数回、修理作業室の公開があるようです。事前申し込みが必要。文化庁のホームページ「広報・報道・お知らせ-報道発表」を確認ください)
高松塚周辺地区は里山を楽しみながら歴史散策できる場所
高松塚周辺地区へ訪れたら、まず国営飛鳥歴史公園館に足を運んでみてください。
ジオラマを見ると、飛鳥や藤原京と大和三山の位置関係がよく分かります。
また、極彩色の壁画は貴重な歴史的資料ですので必見です。教科書にも載っている有名な女子群像、方角を示す四神や星宿など、当時の最先端の大陸文化や技法を取り入れたであろう色鮮やかな壁画です。
国営飛鳥歴史公園館の駐車場から高松塚古墳へ至る道は、木々に囲まれた遊歩道となります。
里山ののどかな風景の中はとても居心地がよく感じます。
高松塚周辺地区は見どころが多く、有意義な時間を過ごすことができる場所です。ぜひ一度訪れてみてはどうでしょうか。
明日香村へのアクセスと村内での移動方法~自然あふれる里山の風景が魅力
奈良県明日香村の国営飛鳥歴史公園に行き、高松塚古墳と石舞台古墳を見てきました。これから訪れる方のために関西近郊からのアクセスや村内での移動方法、訪れた2地区の駐車場情報を紹介します。のどかな里山の風景に心がいやされる素敵な場所でしたよ。
続きを見る
明日香村観光、石舞台地区の駐車場情報と石舞台古墳の見どころ
ゴールデンウィーク明けの週末、天気が良かったので奈良県明日香村に行ってきました。訪れたのは国営飛鳥歴史公園の石舞台地区。駐車場と石舞台古墳についてご紹介します。
続きを見る
タイヤを安く交換する方法
「タイヤフッド」というタイヤ販売サイトでタイヤ交換した体験談です。
- ネット販売なので安い!
- 購入から交換予約までネットで完結!
安くて簡単なのでおすすめです。
↓安く、手間なくタイヤ交換したいあなたは参考にどうぞ。
タイヤフッドは評判通り?タイヤ交換したら、安い簡単知識不要
タイヤフッド(TIREHOOD)というタイヤ販売&予約サイトでタイヤ交換をした時の感想です。評判やメリット、デメリット、注意点、お得情報などをまとめました。タイヤを安く交換したい方やタイヤフッドに興味がある方は参考にどうぞ。
続きを見る